人気修理
 

2017年04月27日
Bass-タッセルローファー×レザーオールソール(ブラックラピド製法)

こんにちは。
吉田です。


今日は雨でしたが、暖かくなりローファーのお預かりが多くなってきました。


Bass-タッセルローファー×レザーオールソール(ブラックラピド製法)

Bass-タッセルローファー×レザーオールソール(ブラックラピド製法)

Bass-タッセルローファー×レザーオールソール(ブラックラピド製法)


元に近い仕様でしっかりと。そして裂けている部分の補修も行いました。


Bass-タッセルローファー×レザーオールソール(ブラックラピド製法)

Bass-タッセルローファー×レザーオールソール(ブラックラピド製法)

Bass-タッセルローファー×レザーオールソール(ブラックラピド製法)


アフター画像ソール面をみて頂くとステッチのピッチが細かいです。
ビフォーのステッチがマッケイ(靴の内側と外側をつないでいるもの)。
アフターのステッチがダシヌイ(グットイヤー製法等でウェルトとソールを縫うもの)。

ビフォーはウェルトに見える部分飾りですがアフターは1枚ゴムMIDをまずマッケイで縫い付けます。
それからその縫い付けたゴムMIDの外側とソールを縫い付けるという製法です。

なかなか文面だけでは難しいですが、とりあえず飾りのみではなく、しっかりした製法です!
愛着のある靴、まだまだ履きたい靴、雰囲気変えたい靴ご相談お待ちしております。


今回の仕様で14,500円、革当て縫い直しは1ヶ所1,500円でした(革当てヌイは状態により前後します)

第3弾キャンペーンはコチラの記事を⇒待望の復刻!!キャンペーン第3弾「CAMO&BECKMAN#102(Vibram#132)白」

※配送でのご注文→Web order

※facebook→「shoerepairshopBECKMAN

※Instagram→「beckman_shoe_repair







同じカテゴリー(BASS)の記事画像
G.H.BASS WEEJUNS/ジーエイチバス×vibramEXハーフソール
BASS/バス×VibramEXハーフソール+ヴィンテージスチール
BASS/バス×VibramEXハーフソール
G.H.BASS WEEJUNS/ジーエイチバス×ヴィンテージスチール
G.H.BASS WEEJUNS/ジーエイチバス×vibramEXハーフソール+ヴィンテージスチール
同じカテゴリー(BASS)の記事
 G.H.BASS WEEJUNS/ジーエイチバス×vibramEXハーフソール (2025-04-13 00:17)
 BASS/バス×VibramEXハーフソール+ヴィンテージスチール (2024-11-13 00:19)
 BASS/バス×VibramEXハーフソール (2024-10-22 00:24)
 G.H.BASS WEEJUNS/ジーエイチバス×ヴィンテージスチール (2024-08-17 00:09)
 G.H.BASS WEEJUNS/ジーエイチバス×vibramEXハーフソール+ヴィンテージスチール (2024-08-04 00:03)
Posted by BECKMAN神戸 at 00:23 │BASS