カテゴリ
お知らせ (236)
Shoes(Boots) (36)
└
Redwing (247)
└
Danner (326)
└
CHIPPEWA (77)
└
WOLVERINE (74)
└
WHITE′S (92)
└
WESCO (61)
└
RUSSELL MOCCASIN (66)
└
HATHORN (11)
└
Rios of Mercedes (4)
└
Lucchese (2)
└
VIBERG (12)
└
Sears (4)
└
THOROGOOD (5)
└
Tricker’s (27)
└
OTHER (137)
Shoes(Dress) (113)
└
ALDEN (412)
└
Allen Edmonds (50)
└
BROOKS BROTHERS (9)
└
Florsheim (26)
└
BASS (26)
└
JOHNSTON&MURPHY (15)
└
PARABOOT (27)
Shoes(other) (91)
└
WHEELROBE (25)
└
BROTHER BRIDGE (6)
└
ROLLING DUB TRIO (7)
└
MAKERS (10)
└
BIRKENSTOCK (146)
└
JUTTA NEUMANN (66)
└
Clarks (136)
└
Blundstone (40)
Shoes(スニーカー) (203)
└
CONVERSE (58)
└
New Balance (43)
ITEM (150)
└
Original ITEM (32)
└
Select ITEM (132)
└
Which shoe tree? (53)
└
アメリカン・ライフスタイル (2)
ミシン修理 (20)
└
腰裏補修 (16)
お手入れ (90)
└
コードヴァン (2)
└
リスレザー (1)
ワークブーツお手入れ (4)
└
オイルレザー (1)
└
フェザーストーン (1)
└
ラフ&タフ (1)
└
シャパラルレザー(ガラスレザー) (1)
ドレスシューズお手入れ (0)
その他 (26)
材料 (10)
人気修理 (6)
スタッフ日記 (3)
梅木の靴 (89)
アクセスカウンタ
お気に入り
最近の記事
過去記事
ブログ内検索
QRコード

読者登録
2018年06月11日スピードメニュー!?とは
こんにちは。
吉田です。
さてタイトルの通りなのですがスピードメニューとしまして神戸店頭で問い合わせ・ご注文の多かったメニューをわかりやすいワンコインメニュー(税抜きですが…)にまとめご好評いただいておりますのでブログのほうでも紹介させて頂きます。
初めにスピードメニューですがいつも紹介させて頂いておりますクイックリペアよりも早くお渡しできるメニューとなっております。
基本的には5分~10分、料金は500円+TAXになります。
※込み具合と、靴の状態により時間・料金共に前後する可能性有ります。
①シューケア
汚れ落とし→栄養補給→補色・ツヤ出し→防水まで作業させて頂きます。
※シューツリーも使用。
※ブーツは800円+TAXになります。

向かって左がアフター、右がビフォーになります。

こちらはオプションになりますが人気なので。。。
コードバンケア・鏡面磨き(ハイシャイン)も可能です。
→コードバンケア・鏡面磨きはシューケア料金に+1,000円になります。
②レザーパッチ

この足の一番広い部分の内側(直接足が当たる部分)に多くあります。
短靴の場合は覗いてみてください。ブーツの場合は手を入れて触ってみてください。意外と破れてます。

向かって左がビフォー・右がアフター。
もちろん革の端は薄くして足あたりに問題がないように加工します。
腰裏が破けている、破けかけている、、、けど時間がない、今は予算を抑えたいというときにも効果的。
ただし腰裏補修は縫い付けますが、レザーパッチは貼り付けになりますので腰裏にする場合は修理後はがれやすい為、なるべくシューホンを使用してください。
③ジェリービーンズ

写真の通りソールに乗っけてビス止めするタイプのつま先スチール。
こちらはできれば新品時に装着してください。
メリットはヴィンテージスチールのようにソールの加工が必要ないため元のソールを削ることがない。
ただし埋め込まないので引っ掛かりができます。
④エッジカラー

ソールのサイド部分の色乗せになります。画像真ん中より左がビフォー、右がアフターになります。
磨きは自分でやりますがコバインキはお持ちではない方、クリーム等でしては見るが色がなかなか入らない場合ご相談ください。
コバ専用インクで色乗せし、ワックスも専用の機械を使用し乗せて仕上げます。
※トリミング(1,000円)とは別メニューです。トリミングはソールサイドを削り直してから染色していきますので、より新品に近い状態になります。
と一気にご紹介させて頂きましたがレザーパッチ、シューケアは修理と同時にご注文いただく場合も多いです。
是非修理前に一度確認してみてください。
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
吉田です。
さてタイトルの通りなのですがスピードメニューとしまして神戸店頭で問い合わせ・ご注文の多かったメニューをわかりやすいワンコインメニュー(税抜きですが…)にまとめご好評いただいておりますのでブログのほうでも紹介させて頂きます。
初めにスピードメニューですがいつも紹介させて頂いておりますクイックリペアよりも早くお渡しできるメニューとなっております。
基本的には5分~10分、料金は500円+TAXになります。
※込み具合と、靴の状態により時間・料金共に前後する可能性有ります。
①シューケア
汚れ落とし→栄養補給→補色・ツヤ出し→防水まで作業させて頂きます。
※シューツリーも使用。
※ブーツは800円+TAXになります。

向かって左がアフター、右がビフォーになります。

こちらはオプションになりますが人気なので。。。
コードバンケア・鏡面磨き(ハイシャイン)も可能です。
→コードバンケア・鏡面磨きはシューケア料金に+1,000円になります。
②レザーパッチ

この足の一番広い部分の内側(直接足が当たる部分)に多くあります。
短靴の場合は覗いてみてください。ブーツの場合は手を入れて触ってみてください。意外と破れてます。

向かって左がビフォー・右がアフター。
もちろん革の端は薄くして足あたりに問題がないように加工します。
腰裏が破けている、破けかけている、、、けど時間がない、今は予算を抑えたいというときにも効果的。
ただし腰裏補修は縫い付けますが、レザーパッチは貼り付けになりますので腰裏にする場合は修理後はがれやすい為、なるべくシューホンを使用してください。
③ジェリービーンズ

写真の通りソールに乗っけてビス止めするタイプのつま先スチール。
こちらはできれば新品時に装着してください。
メリットはヴィンテージスチールのようにソールの加工が必要ないため元のソールを削ることがない。
ただし埋め込まないので引っ掛かりができます。
④エッジカラー

ソールのサイド部分の色乗せになります。画像真ん中より左がビフォー、右がアフターになります。
磨きは自分でやりますがコバインキはお持ちではない方、クリーム等でしては見るが色がなかなか入らない場合ご相談ください。
コバ専用インクで色乗せし、ワックスも専用の機械を使用し乗せて仕上げます。
※トリミング(1,000円)とは別メニューです。トリミングはソールサイドを削り直してから染色していきますので、より新品に近い状態になります。
と一気にご紹介させて頂きましたがレザーパッチ、シューケアは修理と同時にご注文いただく場合も多いです。
是非修理前に一度確認してみてください。
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」