カテゴリ
お知らせ (236)
Shoes(Boots) (36)
└
Redwing (247)
└
Danner (327)
└
CHIPPEWA (77)
└
WOLVERINE (75)
└
WHITE′S (92)
└
WESCO (62)
└
RUSSELL MOCCASIN (66)
└
HATHORN (11)
└
Rios of Mercedes (4)
└
Lucchese (2)
└
VIBERG (12)
└
Sears (4)
└
THOROGOOD (5)
└
Tricker’s (28)
└
OTHER (138)
Shoes(Dress) (113)
└
ALDEN (413)
└
Allen Edmonds (50)
└
BROOKS BROTHERS (9)
└
Florsheim (26)
└
BASS (26)
└
JOHNSTON&MURPHY (15)
└
PARABOOT (27)
Shoes(other) (92)
└
WHEELROBE (25)
└
BROTHER BRIDGE (8)
└
ROLLING DUB TRIO (7)
└
MAKERS (10)
└
BIRKENSTOCK (147)
└
JUTTA NEUMANN (68)
└
Clarks (136)
└
Blundstone (40)
Shoes(スニーカー) (203)
└
CONVERSE (58)
└
New Balance (43)
ITEM (150)
└
Original ITEM (32)
└
Select ITEM (132)
└
Which shoe tree? (53)
└
アメリカン・ライフスタイル (2)
ミシン修理 (20)
└
腰裏補修 (16)
お手入れ (90)
└
コードヴァン (2)
└
リスレザー (1)
ワークブーツお手入れ (4)
└
オイルレザー (1)
└
フェザーストーン (1)
└
ラフ&タフ (1)
└
シャパラルレザー(ガラスレザー) (1)
ドレスシューズお手入れ (0)
その他 (26)
材料 (10)
人気修理 (6)
スタッフ日記 (3)
梅木の靴 (89)
アクセスカウンタ
お気に入り
最近の記事
過去記事
ブログ内検索
QRコード

読者登録
2018年07月01日DEADSTOCK の修理とディティール
こんにちは。
吉田です。
まずは先日ご紹介させて頂いているデッドストックのJOHNSTON&MURPHY 、FOOT-SO-PORTのリペアアフターになります。
共にVibramEXハーフラバー+ヴィンテージスチールで補強させて頂きました。

続いてソールサイド(コバ)になります。
2足共に両爪で色は黒の仕様になります。

↑FOOT-SO-PORTのコバはツヤ抑えめな黒。

↑JOHNSTON&MURPHYのコバはオールデン等のコバのようなツヤ強めな黒。
黒の中でも仕上げのインクを変えたりワックスの量を調整したりしてなるべく元の雰囲気を壊さず自然に仕上げていきます。
それから古い靴といえばアッパーにも注目。
まずは比較的新しいオールデンのアッパーの縫い目。

続いて今回のデッドストックのもの。

わかりづらいですがミシン目のピッチの細かさでも時代を感じられます。
マニアックな方には嬉しいディティールの1部ですね。
最後になりましたがデッドストックを修理する際には今回ご紹介させて頂いた部分を意識するのはもちろん、ソールの素材、経年劣化の有無等慎重に確認しながら受付・作業させて頂きます。ですのでもちろん問題なければクイックリペアでのお渡しも可能ですが時間をいただく場合もございますのでご了承ください。
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
吉田です。
まずは先日ご紹介させて頂いているデッドストックのJOHNSTON&MURPHY 、FOOT-SO-PORTのリペアアフターになります。
共にVibramEXハーフラバー+ヴィンテージスチールで補強させて頂きました。

続いてソールサイド(コバ)になります。
2足共に両爪で色は黒の仕様になります。

↑FOOT-SO-PORTのコバはツヤ抑えめな黒。

↑JOHNSTON&MURPHYのコバはオールデン等のコバのようなツヤ強めな黒。
黒の中でも仕上げのインクを変えたりワックスの量を調整したりしてなるべく元の雰囲気を壊さず自然に仕上げていきます。
それから古い靴といえばアッパーにも注目。
まずは比較的新しいオールデンのアッパーの縫い目。

続いて今回のデッドストックのもの。

わかりづらいですがミシン目のピッチの細かさでも時代を感じられます。
マニアックな方には嬉しいディティールの1部ですね。
最後になりましたがデッドストックを修理する際には今回ご紹介させて頂いた部分を意識するのはもちろん、ソールの素材、経年劣化の有無等慎重に確認しながら受付・作業させて頂きます。ですのでもちろん問題なければクイックリペアでのお渡しも可能ですが時間をいただく場合もございますのでご了承ください。
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」