人気修理
 

2018年10月24日
WOODLORE/ウッドロアについて

こんにちは。
谷口です。


本日はベックマンで取扱っているシューツリーウッドロアについてです。

WOODLORE/ウッドロアについて

まずアメリカにはシューツリー2大メーカーが有ります。

1つはALDENの純正にも使用されているロチェスター
もう1つはこのウッドロアです。

ウッドロアとはアメリカを代表する靴メーカーALLEN EDMONDS子会社になります。
シューツリーに関してもちろんALLEN EDMONDSの純正も作っていますが、それだけではなく、その品質の良さや技術力の高さもあり、他の一流ブランドのOEM生産も手がけているほどです。

そしてウッドロアが使用するのはアメリカン・レッドシダー


アメリカン・レッドシダーの特徴

ウッドロアは森林浴のような爽やかな香り、美しい木目と色合いを持つ魅力的な米国産の木材、レッドシダーの中でも限られた地域の素材のみを使用しています。
更に木の中心部に近い赤い部分を75%使用するというルールのもと製造しております。
防湿、防虫、防菌に優れた素材のうえ、ニスなどを塗らない無塗装のためその効果を最大限に発揮してくれます。



今回は簡単ですがそれぞれのモデルの特徴を紹介します。

アジャスタブルシューツリー ¥4,200+TAX
カカト部分のナイロンストラップにより着脱が簡単に出来るシューツリーです。
カカト部分が細く少し頼りない感じもするかもしれませんがシューツリーとしての役割はしっかりと果たしてくれます。
着脱が楽ですので玄関に1本あれば便利です。


コンビネーションシューツリー  ¥4,900+TAX
アメリカ、日本製によく見られる足幅がやや広めの靴にオススメ。
スタンダードな形をしていますので、どれが良いか迷われる際はこちらをお試し下さい。
ヒビ割れが起こりやすいポストマンにはコンビネーションが特におススメです。


エピックツインチューブシューツリー ¥5,500+TAX
以外とローファーにしっくりくるシューツリーは少ないのですがこちらはローファーにもオススメです。
汎用性が広く見た目も豪華ですのでベックマンでは人気のモデルになります。


ブーツツリー ¥5,000+TAX
ワイズが程よく狭く甲の高さがあるブーツの型くずれを防止してくれます。
くびれ部分も負担をかけない作りになっています。
履き口の狭いサイドゴアにもおススメです。


ウルトラシューツリー ¥6,100+TAX
爪先部分は低く、甲はグイッと高くなっています。
かかとはコンビネーションもしっかりホールドしてくれるのですが、ウルトラシューツリーはさらにしっかりホールドしてくれます。
アメリカ靴だけでなくヨーロッパメーカーのワイズが狭い靴にもフィットするタイプです。


靴をお持ちいただけましたらスタッフが合わせていただきますのでお気軽にご相談下さい!!


同じカテゴリー(Select ITEM)の記事画像
M.MOWBRAY / モゥブレイ 靴クリーム
カナヤブラシ (手植え)
カビ除去・対策
靴クリーム ローションタイプ各種
SAPHIR / サフィール 靴クリーム
同じカテゴリー(Select ITEM)の記事
 M.MOWBRAY / モゥブレイ 靴クリーム (2025-04-19 00:13)
 カナヤブラシ (手植え) (2025-04-16 00:13)
 カビ除去・対策 (2025-04-12 00:13)
 靴クリーム ローションタイプ各種 (2025-03-26 00:13)
 SAPHIR / サフィール 靴クリーム (2025-03-19 00:13)
Posted by BECKMAN神戸 at 00:04 │Select ITEMWhich shoe tree?