カテゴリ
お知らせ (236)
Shoes(Boots) (36)
└
Redwing (247)
└
Danner (328)
└
CHIPPEWA (77)
└
WOLVERINE (75)
└
WHITE′S (92)
└
WESCO (62)
└
RUSSELL MOCCASIN (66)
└
HATHORN (11)
└
Rios of Mercedes (4)
└
Lucchese (2)
└
VIBERG (12)
└
Sears (4)
└
THOROGOOD (5)
└
Tricker’s (28)
└
OTHER (139)
Shoes(Dress) (113)
└
ALDEN (413)
└
Allen Edmonds (50)
└
BROOKS BROTHERS (9)
└
Florsheim (26)
└
BASS (26)
└
JOHNSTON&MURPHY (15)
└
PARABOOT (27)
Shoes(other) (93)
└
WHEELROBE (25)
└
BROTHER BRIDGE (8)
└
ROLLING DUB TRIO (7)
└
MAKERS (10)
└
BIRKENSTOCK (147)
└
JUTTA NEUMANN (68)
└
Clarks (136)
└
Blundstone (40)
Shoes(スニーカー) (203)
└
CONVERSE (58)
└
New Balance (43)
ITEM (150)
└
Original ITEM (32)
└
Select ITEM (132)
└
Which shoe tree? (53)
└
アメリカン・ライフスタイル (2)
ミシン修理 (20)
└
腰裏補修 (16)
お手入れ (90)
└
コードヴァン (2)
└
リスレザー (1)
ワークブーツお手入れ (4)
└
オイルレザー (1)
└
フェザーストーン (1)
└
ラフ&タフ (1)
└
シャパラルレザー(ガラスレザー) (1)
ドレスシューズお手入れ (0)
その他 (26)
材料 (10)
人気修理 (6)
スタッフ日記 (3)
梅木の靴 (89)
アクセスカウンタ
お気に入り
最近の記事
DANNER/ダナーライト×パイピング (5/13)
過去記事
ブログ内検索
QRコード

読者登録
2022年11月26日マスタングペースト
こんにちは!
梅木です!
※2022年6月1日より価格改定をしております。過去記事の修理代金と異なる場合がございますのでご了承ください
-------------------
※配送でのご依頼はこちらから→Web order
-------------------
本日はマスタングペーストのご紹介です!

・マスタングペースト
¥3,388
こちらはかなり浸透性の良いホースオイルです。その浸透性の良さから、ほとんど表面には残らず奥へ奥へと入っていき、表面はサラッと仕上がります。
ただ気をつけて頂きたいのは、浸透性が良すぎる事で革に柔軟性を与え過ぎ、過度に使用するとワークブーツ特有のコシが無くなってしまいます。
そしてこの無くなったコシは戻すことが出来ません。ですので、毎回の使用はお勧めしません。
特に乾燥が酷い時や、革の硬化が激しい時に使用をお勧めします。
革の状態によって以前に紹介させてもらったブーツフィニッシュなどのオイルと使い分けてもらえればと思います。
サラッとした仕上がりなので、ブーツだけでなく革ジャンなどのお手入れにも使用して頂けます。
『オリジナルエコバック販売しております‼』←Teeと同デザインのオリジナルエコバッグ、ご要望にお応えして販売することになりました!!
「スタッフTee2022ver.」←2022年版のスタッフTee販売中です!!
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
三宮高架商店街(JR高架下)トアロード、生田ロードのだいたい間くらいの位置で営業しております。
お近くにお立ち寄りの際は是非のぞいてみてください。
梅木です!
※2022年6月1日より価格改定をしております。過去記事の修理代金と異なる場合がございますのでご了承ください
-------------------
※配送でのご依頼はこちらから→Web order
-------------------
本日はマスタングペーストのご紹介です!

・マスタングペースト
¥3,388
こちらはかなり浸透性の良いホースオイルです。その浸透性の良さから、ほとんど表面には残らず奥へ奥へと入っていき、表面はサラッと仕上がります。
ただ気をつけて頂きたいのは、浸透性が良すぎる事で革に柔軟性を与え過ぎ、過度に使用するとワークブーツ特有のコシが無くなってしまいます。
そしてこの無くなったコシは戻すことが出来ません。ですので、毎回の使用はお勧めしません。
特に乾燥が酷い時や、革の硬化が激しい時に使用をお勧めします。
革の状態によって以前に紹介させてもらったブーツフィニッシュなどのオイルと使い分けてもらえればと思います。
サラッとした仕上がりなので、ブーツだけでなく革ジャンなどのお手入れにも使用して頂けます。
『オリジナルエコバック販売しております‼』←Teeと同デザインのオリジナルエコバッグ、ご要望にお応えして販売することになりました!!
「スタッフTee2022ver.」←2022年版のスタッフTee販売中です!!
※配送でのご注文→Web order
※facebook→「shoerepairshopBECKMAN」
※Instagram→「beckman_shoe_repair」
三宮高架商店街(JR高架下)トアロード、生田ロードのだいたい間くらいの位置で営業しております。
お近くにお立ち寄りの際は是非のぞいてみてください。